ノース・ジャズ・セッション2021の撮影でした
サッポロ・シティ・ジャズの皮切りで行われたノース・ジャズ・セッション2021の撮影に行って来ました。昨年はコロナで開催されなかったので、2年ぶりの撮影です。
事前にスタッフ全員、PCR検査をしてからの入場で、本番前日の準備、本番ともに、とっても暑く・・・芝生席のセンターで撮影していましたが、途中クラクラしながら撮影していました。
しかし、生の音は気持ちがいい・・・!! それを間近で聞けるなんて、本当に役得です。特にジャズは大好きなので、この撮影は毎年、楽しみにしていました。今年は、無事に開催されて、すごく楽しかったです。野外での開放感とともに、前から一度、ぜひ生で見たかった〝JABBERLOOP〟が聞けて、本当に最高でした!!! 仕事を忘れて、夢中で撮影してました。。。
clapfilm LLP(http://clapfilm.com) or ゆうばりFC(http://yubarifc.com) or ケセランパセラン.com(http://xn--rckuaa1gtfc1ed.com/) or インタビュー自分史.com(http://xn--eckucycsd3cvcw318aqhd970l.com/)
↑ 前日のリハーサル風景。本番ではコロナ対策で、日が沈む前にすべてのプログラムが終了だったのですが、日が落ちてからの野外って、やっぱり雰囲気があって、とってもいいものです。
↑ 左がカメラ担当の佐藤さん、真ん中がスイッチャーの工藤さん。
↑ 工藤さんは、スイッチャー初担当でしたが、とっても上手にこなしていました。
やっぱり、おもしろかった『Mr.ノーバディ』
『ベター・コール・ソウル』のボブ・オデンカークが主演の作品と聞いたら、絶対に観に行かないわけにはいかないのに・・・それが〝ハードボイルド・アクション〟って!!
『Mr.ノーバディ』は、期待以上の作品でした。思った以上のアクション! 思った以上のハードボイルド! 思った以上のボブ・オデンカークのかっこよさ!!!
そして嬉しいことに、ボブが演じる主人公の父親役に、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のクリストファー・ロイドが演じていて、二人揃って・・・悪党と戦う。。。なんて素敵な設定でしょう。
爽快で、すっきりとした後味・・・こういうのって、なかなか日本映画では見当たらない。というか、この企画、ボブ自らが持ち込んだ企画だそうで、なんかハリウッド映画の底の深さを感じるエピソードです。DVDになったら、何度も見ちゃう作品になりました。
clapfilm LLP(http://clapfilm.com) or ゆうばりFC(http://yubarifc.com) or ケセランパセラン.com(http://xn--rckuaa1gtfc1ed.com/) or インタビュー自分史.com(http://xn--eckucycsd3cvcw318aqhd970l.com/)
東海大の学園祭の撮影、配信しました
リアル学園祭が出来なくて、100パーセントオンライン配信による学園祭になった東海大の撮影、配信をしました。
東海大は自分の母校なので、何十年ぶりかで・・・こうして仕事で来るのは、不思議な感じ。。。 校舎もほとんど改築されたり、改装されたりもしていなく・・まるっきり変わっていないので、ホント・・・・・タイムスリップしたみたい。感慨深いとかよりも、この不可思議な気持ちのほうが強かったです。
そして、生徒たちが・・・・なんか自分の学生時代とカラーが変わっていない。懐かしすぎる。。。 他の学校に行くと、やっぱりアウェー感あるのに、なんだろ・・・これって。このホーム感は。。。何十年たっても、学生のカラーって変わらないのかな???
そんなことを感じつつ、2日間のオンライン学園祭はトラブルも無く、無事に終わっていきました。
clapfilm LLP(http://clapfilm.com) or ゆうばりFC(http://yubarifc.com) or ケセランパセラン.com(http://xn--rckuaa1gtfc1ed.com/) or インタビュー自分史.com(http://xn--eckucycsd3cvcw318aqhd970l.com/)
↑ 実行委員会のみんな。終わってからの記念写真です。
↑ 会場になったホール。ここは自分が学生の時にはなかった場所でした。
↑ 配信は岡さんに担当してもらい、自分はカメラだけだったので、すごく楽をさせてもらいました。。。
「海辺の彼女たち」を観ました
東京に来たときには、可能な限り、時間を作って・・・映画を観るようにしています。というか、観たい映画が必ずあるので、どれにしようか・・・・・いつも迷いながら決めています。
自分が学生の時から、休みで東京に戻ったときには、やはり映画三昧でした。札幌では、観れない映画が多すぎる!!! そして、これは加速していて、昔以上に札幌でやらない映画が多くなっていて、さすがに東京や横浜もミニシアターは減ったけれども、札幌は壊滅状態なので、こうした状況になってしまいます。
今回は、めちゃくちゃ観たかった「海辺の彼女たち」を観ることが出来て、しかもたまたま行った上映の回で、監督の舞台挨拶もあり、こうしたことが頻繁に日常的に行われている東京のミニシアターは、ホント素敵です。
映画もすばらしかったですが、映画が終わってから、少し監督さんとお話しする機会があり、とても興味深いお話も聞くことが出来ました。上映されていたポレポレ東中野も、昔から大好きな映画館です。とっても満足な一日でした。
clapfilm LLP(http://clapfilm.com) or ゆうばりFC(http://yubarifc.com) or ケセランパセラン.com(http://xn--rckuaa1gtfc1ed.com/) or インタビュー自分史.com(http://xn--eckucycsd3cvcw318aqhd970l.com/)
↑ 上映作品のラインナップがとても個性的で大好きな映画館です
↑ 客席は一つおきでしたが、ほとんど埋まっていました
東京でのお仕事でした
映画のお仕事で、東京に行って来ました。コロナで空港には、人・・・少なかったです。夕方からの打ち合わせが始まる前に、いつもお世話になっている映像の機材屋さんを何店か回ろうとしたら、そのうちの一つはコロナで予約をしなければ来店できず、今回は主に新宿方面での仕事や宿泊なので、機材屋さんも新宿や中野のお店をいくつか回りました。
いつもネットで見ていて、機材を注文したりしてますが、リアル店舗にしかないサービス品や、そもそも機材を実際にさわって見ることが出来るので、ネットで見ているだけとはかなり違います。特に機材関係は、重さや実際の持った感じなどが重要なので、この機会にいっぱいの機材をさわって確かめて来ました。あっという間に時間が過ぎてしまい、すぐに打ち合わせの時間になってしまったのでした。
clapfilm LLP(http://clapfilm.com) or ゆうばりFC(http://yubarifc.com) or ケセランパセラン.com(http://xn--rckuaa1gtfc1ed.com/) or インタビュー自分史.com(http://xn--eckucycsd3cvcw318aqhd970l.com/)
↑ いつも機材を買っているお気に入りのお店の一つです。
←とてもいい天気でのフライトでした。
すごい風と雨、その後に。。。
今日は雨が降るだけではなく、すごい風だった。まるで台風のようで、風も生温かく・・・車で移動していても、車が横に振られるほどに風が強かったので、少し怖かったです。いつも乗っている軽ワゴンは車高が高いし、屋根にはルーフキャリアをつけているので、めちゃくちゃ風に弱いです。
車から歩いている人を見ると、風が強くて傘をさすことを諦め濡れている人や、傘がひっくり返っている人をいっぱい見ました。次の日、JR白石駅近くのセーコーマートの傘立てには、いっぱい折れてしまった傘が突き刺さっていました・・・。。。こういうところに捨てるって・・・。。。
clapfilm LLP(http://clapfilm.com) or ゆうばりFC(http://yubarifc.com) or ケセランパセラン.com(http://xn--rckuaa1gtfc1ed.com/) or インタビュー自分史.com(http://xn--eckucycsd3cvcw318aqhd970l.com/)
トイ・ストーリーのみたことない・・ポスター!!
中国の映画館で働いている友人が、「トイ・ストーリー4」を自分が好きなことを知っていて、倉庫を片付けていたときに出てきた、ポスターをごっそり!送ってくれました。シネコンで貼られていたみたいで、いろんなバージョン・・・3D上映もあったりします。いずれも見たことないポスターで、大きさも日本では見たことないし、質感もつるつるしていてかっこいい!! なんか・・・デザインもハリウッドっぽい。。。 しかも何枚も!!!! めちゃくちゃ嬉しい贈りものでした。早速、何枚もある中から厳選して、3枚を事務所に飾ることにしました。
clapfilm LLP(http://clapfilm.com) or ゆうばりFC(http://yubarifc.com) or ケセランパセラン.com(http://xn--rckuaa1gtfc1ed.com/) or インタビュー自分史.com(http://xn--eckucycsd3cvcw318aqhd970l.com/)
↑ デザインがハリウッドっぽい。。。
↑ 地味な感じも渋くてかっこいい!!
↑ この3枚を事務所に飾っています。ちなみに、事務所には「トイ・ストーリー3」のポスターも貼っています。